柳川おしゃべりサロン
11月17日 土曜日
今年度2回目の柳川で出張おしゃべりサロン。
朝からしっかりと雨。ちょっと心配なお天気の中、出かけました。
今回は初めてママだけ他のスタッフの車で行ってきました。
この日、地域のこどもまつりと重なり、あやたん、にいたんはそれぞれ保育所、小学校から出番があるので、パパにビデオ撮影をお願いし別行動することになりました。
それにしても、おまつりも、この雨の中やるのかしら??
さて、柳川サロン。
事前に何件かお電話やメールでお問い合わせをいただきました。
保健所や病院などの協力をいただき徐々に県南にもカンガルーの輪が広がっているように思います。今回、初めて参加された方の中に、入院中、病院で文集を読んでいました、という方もいらっしゃいました。
ちゃんと誰かにつながっているんだな、ということを改めて実感しました。
サロンの詳しい様子はカンガルーブログをどうぞ。
後日、掲載された新聞記事です。
今回も柳川リハビリテーション学院の先生、学生さんたちがたくさんお手伝いに来てくださいました。
いつもは学生さんは皆、子供たちの託児についてくださるのですが、今回は初めて半分の学生さんがお父さん、お母さんの輪の中に入りました。前回は子供たちと遊んでくれていた学生さんたちです。
お父さん、お母さんのお話を聞きながら、学生さんの目にもいっぱい涙が溢れていました。
前回、子供たちの相手をしながら感じたこと、そして、今回、新たに親の想いを聞いて感じたこと、その想いを話してくれた学生さん。
言語聴覚士という道に進もうと勉強をしている彼ら。高校を卒業してすぐの若い学生さんもいれば、人生経験を積んで再度学生になったという方もいらっしゃいました。でもそれぞれに何かきっかけや想いがあり、リハビリテーション学院の門をくぐっているのだと思います。
この日感じだことが、彼らのこれからの学生生活、そして、これからの進路を決めるときに何かしら役立ってくれると嬉しいなと思います。
帰るころにはお天気も回復!
急いで帰宅。
おまつりも無事に開催されていました。二人の出番をビデオ鑑賞。
そして、今度は別のスタッフ親子、あやたん、にいたんも一緒に、クリスマス会に力を貸してくださる短大のOGさんと打ち合わせ。
このOGさんも、学生時代にカンガルーの親子にボランティアで来てくれたことがきっかけで、今の就職先(とある発達支援センター)を決めたという方です。
11月16日で丸5年となったカンガルーの親子。たくさんの素敵なつながりができていることを実感中です。
たくさんの人に支えられています。
みなさん、ありがとうございます!!
« 教育委員長との懇談会 | トップページ | お誕生日プレゼントを買いに »
「「Nっ子クラブカンガルーの親子」」カテゴリの記事
- 2月のカンガルーの親子 定例会&遊びの広場(2014.02.20)
- カンガルーの親子1月の定例会と遊びの広場(2014.01.16)
- カンガルー倉庫のお引越し(2014.01.14)
- カンガルーの親子の2013年クリスマス会(2013.12.22)
- 福岡県母子保健大会 県知事表彰(2013.11.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520683/48065635
この記事へのトラックバック一覧です: 柳川おしゃべりサロン:
コメント