子育てセミナー3回目
12月9日 木曜日
とにかく寒い朝でした。
保育所まで歩いて往復しただけで、耳の中が痛い痛い。
そんな朝、保育所では地域の高齢者との餅つき大会ということで、園庭では先生方が火をおこして準備していました。
一瞬だけその暖かさを感じながら、ママは子育てセミナーの会場に急ぎました。
・・・あやたん、この寒さで風邪ひかないかなぁと心配しつつ。
福岡県地域福祉財団の子育てセミナー3回目でこれで終了です。
詳しくはカンガルーブログをどうぞ。
回を重ねるたびに、カンガルーのメンバー以外の方の申し込みが増えたのは驚きでした。
こういった場って必要なんですね・・・・。
特にこの3回目は自閉症など発達障害のお子さんのお母さんが多かったのですが、特有の癇癪や自傷行為などとにかくお母さんが精神的、体力的にかなりまいっているな~と言う感じが伝わってきます。
毎日毎日、みんな、踏ん張って踏ん張って頑張ってます。
いろいろと考えることが多かったこの3回のセミナーでしたが、とにかく、このセミナーで出会ったお母さんや講師の方との縁を大事に、お母さんみんなが元気に笑顔を取り戻していければいいな~って思いました。
さて、あやたんはというと、お餅つきの歌に大はしゃぎ。あんこ餅にきなこ餅、かなりたくさん食べたらしいです。きねを持って餅つきも体験したとか。風邪をひくことなく無事に一日を過ごしたようです。よかった、よかった。
「「Nっ子クラブカンガルーの親子」」カテゴリの記事
- 2月のカンガルーの親子 定例会&遊びの広場(2014.02.20)
- カンガルーの親子1月の定例会と遊びの広場(2014.01.16)
- カンガルー倉庫のお引越し(2014.01.14)
- カンガルーの親子の2013年クリスマス会(2013.12.22)
- 福岡県母子保健大会 県知事表彰(2013.11.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520683/38059905
この記事へのトラックバック一覧です: 子育てセミナー3回目:
コメント