コンタクトレンズの傷
9月21日 火曜日
たんぽぽ組さんのあと、そのまま眼科の視能訓練に行きました。
なんといつもの検査部長先生がお休み!!!訓練は無理かな~なんて思いましたが、かわりに若い先生が訓練をしてくれました。カルテを見て「3歳か・・・」と、かなりドキドキしながらやってくれた模様です。
今回は視能訓練だけではなく、先日、見つけたコンタクトレンズのチェックをしてもらうのが目的。
ぱっと見た限りでは破損はなかったのですが気になって。
結果は、レンズの表面中央に傷が入っているとのこと。
せっかく見つけたけど、使えないのかなぁ~なんて思ったら、メーカーさんに出して表面を削ってもらうことができるというのです。ビックリ!!
そんなに深い傷ではないようなので、研磨できれいになるんだって。
メーカーさんとしては2年の耐用年数らしいです。(実質はもう少し長く使えるらしいのですが)
ちょうど、たんぽぽ組のお母さんたちとお昼ご飯の時に話題になったのが子どもたちの眼鏡のこと。
みんな投げたり、ほったらかしたりするので、どの子の眼鏡もレンズに傷がたくさん、フレームもあちこち痛んでたりしていて「1年持つか持たないかだよね」って話していたのです。
ということは、失くしたりさえしなければ、あやたんのコンタクトレンズのほうが安くつく??
投げて傷が付くことはないし・・・って言いたいところですが、失くす確立ががぜん高いわけで(苦笑)。
どちらにしろ、治療用眼鏡の補助、年に1回ではなく、せめて半年に1回にならないかなぁぁ。
眼鏡だろうが、コンタクトだろうが、巷でよく売っている安い値段のものは無理なんですもん。
« 久々の温泉プール | トップページ | 膝立ち!! »
「未熟児網膜症」カテゴリの記事
- 1月の眼圧検査(2014.01.23)
- 病院はしごディ(2013.11.05)
- ママもヘトヘトの一日(2013.10.22)
- ロービジョンを考える一日(2013.03.17)
- 今年度最後の視覚特別支援学校(2013.02.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/520683/36863444
この記事へのトラックバック一覧です: コンタクトレンズの傷:
« 久々の温泉プール | トップページ | 膝立ち!! »
コメント